自分の「星」と相性が良いラッキーストーンで、
運気の底上げをサポート!
※ 誕生日が1月1日~2月節分の方は前年生まれの人と同じ星になります。
- 例:
-
1971年(昭和46年)2月3日生→1970年生と同じ【三碧木星】
1971年(昭和46年)2月4日生→1971年生と同じ【二黒土星】
九星ブレスレットは、単体として身につけるだけでなく、
金運、恋愛運、仕事運などのブレスレットと、
九星のラッキーストーンとの相乗作用を願った
重ね着けもおすすめです。
方位学の一種である「気学」。
人類の身の回りではある法則性を持って、さまざまなエネルギーが常に循環しているとされ、
基本となる「九星」と呼ばれる9種類のエネルギーの流れが、人の性格や運命に影響を及ぼす、とされています。
生まれた時点で定められた環境や条件は、その人にとっての「先天運」ですが、人々は常に変化を続けており、
一時も同じ状態であり続けることはありません。
本人の決意と努力によって、与えられた命をうまく運び、可能な限り幸せを増やしていくことができます。
これが「後天運」です。
九星が同じだったとしても、その後の運命は人によって全て異なります。
当然その人が、先天に宿っているものに大きく左右されるだけでなく、
その後、過ごしてきた生活や後天的に積み重ねてきた努力も関係しています。
まず、自分自身の先天運に影響を及ぼす九星の守護石をお守りとして身につけ、努力や行動に活かしていくことで、
大きな幸せへとつなげるようにしてみてはいかがでしょうか。
三碧木星
負けず嫌い・陽気で積極的な三碧木星。
三碧木星の人は木の神に支配され、それも、のびのびと空に自由奔放に枝、葉を伸ばしていく若木のシャープな性質を持っています。
そして、“雷”の様に思い立ったが吉日と言うスピード感あふれる性質も合わせ持っています。
このように三碧木星の人は明るく、陽気で伸びやかで、よくしゃべり、よく働き、常に何かをしていないと気がおさまらず、一ヶ所にじっとしていられないタイプですが、
反面せっかちで何事も即断の為、人に誤解を受けやすく、おまけに瞬間湯沸器のようにすぐカッとなり、場所がらや相手はおかまいなしに怒鳴ったりします。
しかし爆発した後には心の静まるのは早い方です。
三碧木星の
開運ストーン
ラピスラズリ
危険から身を守り、幸運を招く石として、また不安を取り除き、成功に導くと、伝承される。
四緑木星
気配りと奉仕の精神を持つ四緑木星。
四緑木星の人は木の神に支配され、それも三碧の若木と違って、どっしり根の張った安定感と落ち着きのある大樹の性質を持っています。そして、“風”の様にどこへでも自由に入って行く性質も合わせ持っています。
この様に四緑木星の人は他人の気持ちを素早く察し、交際上手でバランスのとれた常識家です。
しかし、何事も安全を好み、冒険とかハメをはずすと言った事を好みません。
又、若い頃から故郷を離れる人が多く、他の土地でも事業を成功させるといった人が多いようです。
その性格から「石橋を叩いても渡らない」と言ったタイプで、大胆に勝負をかけている様に見えても、根本は慎重に綿密な計画の上で行動しています。
そのせいか、失敗しても必ず這い上がって来るような強い運気の持主です。
四緑木星の
開運ストーン
アベンチュリン
感情をリラックスさせ、心を癒し、素直な気持ちや優しさを呼び戻し、また柔軟な思考力を授けてくれると、伝承される。
五黄土星
強力なパワーのリーダー運を持つ五黄土星。
五黄土星の人は土の神に支配され、それも乾いた砂漠のあらゆるものを吸いとり、腐らせる黄色い土の性質を持っています。
このように五黄土星の人は、生まれながらにリーダーになる素質を持っていますが、高慢で自我が強く何事にも徹底的に取り組まなければ気が済まず、万事掛け引きが得意で英雄とか親分とか言われる人の多くはこの星の生まれです。
しかし、こうした人の常として、正面切って批判してくる人にはめっぽう強いが、おだてやお世辞にはコロリと参ってしまう弱点もあります。
年齢は問わず、努力によっていつでも成功するタイプです。
五黄土星の
開運ストーン
シトリン
商売の繁盛と富をもたらす「幸運の石」として、また勇気を与えてくれると、伝承される。
六白金星
勤勉家・誠実で純情な六白金星。
六白金星の人は金の神に支配され、それも、その光沢は鈍く高温でもなかなか溶けず、他の物質とは絶対に化合しない。“白金”の性質を持っています。
そして“天”の様に万物に等しく光を与える慈悲深い性質も合わせ持っています。
このように六白金星の人は気位が高く、潔癖で高い道徳心を持っています。
そして、とても負けん気が強いため人にお世辞を言ったりする事ができず、周りからは誤解を受けやすく、また短気であせりやすく、プライドが高いタイプです。
運気が徐々に上昇して、年を取れば取る程、幸福となる晩年運の持ち主です。
六白金星の
開運ストーン
ムーンストーン
感受性を豊かにし、直感力を高める石として、また恋人たちの石と呼ばれ、希望と愛を育み幸福になれると、伝承される。
七赤金星
多芸多才・独自の発想力を持つ七赤金星。
七赤金星の人は金の神に支配され、それも進展性に富み、熱や電気をよく通し、人間の生活にきわめて役立つ“鋼”の性質を持っています。
そして、“沢”の様にうるおいもあり、皆が寄って来る性質も合わせ待っています。
このように、七赤金星の人は付き合いがよく、周囲をなごませる陽気さがあり、活動的な上、人の心をとらえるのがたくみで、
まわりの受けがよいせいか、目上や上司からの引き立てを受けて、一応は成功しますが、万事飲み込みが早い上に、ここ一番で粘りに欠けることもあるので注意が必要です。
仲間と一緒に何事もワイワイガヤガヤ楽しむと言った性格の持ち主で、
年を重ねていくにつれてチャンスが増える晩年運のタイプです。
七赤金星の
開運ストーン
レッドメノウ
勇気を与え、人の悪意や嫉妬をはねのけ、スムーズな人間関係を築くと、伝承される。
八白土星
積み重ねた努力で成功をつかむ八白土星。
八白土星の人は、土の神に支配され、それも陶器面の表面の艶やかさと、冷ややかな感触の“白い陶土”に表れるような芸術性の性質を持っています。
そして、“山”のようにどっしりとした迫力を合わせ持っています。
このように、八白土星の人は、自分の世界を持っていて優越感が強く、何事も自信満々、凝り性で執着心が強く、自分を反省することがあまりないタイプです。
しかし、何かしら手に職を持つと貫禄が気品となって表れ、尊敬される人となります。
八白土星の
開運ストーン
ホワイトメノウ
人の嫉妬や邪気をはねのけ、また対人関係によって起こる失敗や不幸を防ぎ、良い方向に導くと、伝承される。
九紫火星
情熱的な意欲で個性を発揮する九紫火星。
九紫火星の人は、火の神に支配され、火の性質を持っています。
その火の性質は周囲を明るくし、一途に燃え盛り、温かで周りをホッとさせる性質があります。
このように九紫火星の人は美男美女が多く、社交の華形となり、明朗で快活、弁舌さわやかで、常に周囲から注目される存在となります。
又、何事にも燃え上がり火の様に夢中になったかと思うと、パッと消えてしまう様な、惚れやすく冷めやすい所もあります。
一般には、プライドが高く、負けず嫌いで、何事も個性を大切にし、他人と同じ事をするのを嫌います。
しかし、それが単なる目立ちたがりやで終わってしまう事も少なくないので、何よりも自分をコントロールする力を身につける事が大切です。
九紫火星の
開運ストーン
アメジスト
邪悪なものを払い除け、真実の愛を守り、絆を深めると、伝承される。
お客様からいただいたお喜びの声です♪
今年は家族全員九星で厄年、その上、夫は男性の本厄年になってます。
去年からなんとなく何事も上手くいかず落ち込んでました。
ネットでヒラオカ宝石店のHPを見たとき、「これだ!」と思いました。
綺麗な石で重量感があり、手にしたときからパワーが感じられとても気に入りました。
また、平岡様のメッセージ等心遣いが本当にうれしく、
作る方の思いもこもって一層パワーが強くなってるんだなぁと思います。
なんだか良いことが有りそうな気が・・・。
石の力は、持つ人の気持ちに比例すると信じ大切にします。
本当にありがとうございました。
岡山県 羽鳥あかり様
過日は恋愛運アップについて報告させていただいたのですが、
今回は、おかげで難を逃れたと思い、報告させていただきました。
お守りとして水晶をベースに、私の生まれ年の九星である、五黄土星のラッキーストーンを入れて作っていただき、
恋愛運アップのパワープレスレットと一緒に毎日身に付けているのですが、
今日、通勤途中で私の前を走っていた車が、赤信号を見落としてそのまま交差点へ進入し、
右から青信号で進入してきた車の側面へ思いっきり突っ込んで行ったのです。
目の前で起こった出来事に大変ビックリしたと同時にもし、その車が私の後ろを走っていて、
赤信号で止まっている私の車を見落として突っ込んできていたら・・・と思うと、ゾッとしました。
すぐさま、身に付けていたパワーストーンのブレスレットに触れて、「守ってくれてありがとう。」と心の中で呟きました。
平岡さんのパワーストーンブレスレットに出会えて本当に良かったです。
静岡県 Y.T様
ブレスレットが届いてからというもの、商談が転がり込む毎日で、てんてこ舞いです。
夏のはじめ、ブレスを見て「いいな♪」と思っていたときに、九星気学を長く学ばれている方と出会いまして、
少しお話をうかがったんです。
石の持つパワーと自分のラッキーカラー、そして、願いをあれこれ組み合わせ、
思いを込めてお願いしたブレスは効果てきめん!
なんて言ったらいいのでしょう?
明確な衝撃があったというより、じわりじわり効いている...という感じでしょうか。
お仕事が増えたのもさることながら、懸念していた案件がうまく運んだり、
ピンチを切り抜けたり、本当に助けられています。
私の様子を見ている友人が、「私もほしいっ!」と言い出し、近々注文予定です。
(いま彼女はどれにしようか楽しく悩んでいるようです)
群馬県 N.A様